平成24年度 熊本大学工業会東京支部(山水会)総会及び懇親会のご案内

平成24年度熊本大学工業会東京支部総会及び懇親会を、2012年10月19日(金)に開催します。

記念講演会
●日時: 平成24年10月19日(金)午後5時00分~6時15分(受付4時30分~)
●場所: 東海大学校友会館 富士の間
山水会総会・懇親会
●日時: 平成24年10月19日(金)午後6時30分~8時00分
●場所: 東海大学校友会館 望星の間

熊本大学工業会東京支部(山水会)総会及び懇親会のご案内

平成24年度 電友会(山水会電気部会) 総会開催報告

平成24年度電友会総会を、2012年7月20日(金)に開催しました。
●日時: 平成24年7月20日(金)午後5時40分~8時40分
・午後5時40分~6時30分 記念講演会(熊大・趙華安先生)
・午後6時40分~8時40分 総会・懇親会
●場所: キャンパス・イノベーションセンター東京
ここ2年は、電気部会が工業会東京支部である山水会の幹事を担当したことから山水会後の2次会にて開催しましたが、今年度電友会総会は、久しぶりに単独開催しました。 場所も従来の八重洲富士屋ホテルから田町にあるキャンパス・イノベーションセンター東京に場所も移した開催となりました。
総会に先立ち、趙 華安 先生(熊本大学大学院自然科学研究科 教授)をご招待しての「世界に先駆け最先端技術の開発」と題した記念講演を行いっていただきました。 先生は、中国安徽省にお生まれ後、安徽大学で修士/広島大学で博士課程を経て、平成19年から現在の情報電気電子工学専攻に教授として着任され、 先端情報通信工学講座に於かれて、無線通信,VLSI(超大規模集積回路)の配置と配線や画像と音声信号処理関係のご研究に取組んでいらっしゃいます。 今回の講演においては、最先端の無線高速通信技術開発について線形代数を駆使したご研究について非常に刺激のある有意義なお話しをいただくことができました。
総会においては、本年度から先の田中会長の勇退後、新会長に就任した大平会長(S53電子)の挨拶と中山先輩(S28電気)の乾杯のご発声によりスタートしました。 総会の中では、来賓の講演をいただいた趙先生や化学部会長の岡本さまの挨拶、また電気部会の今年から開始した技術交流会の紹介や電友会コンペのご案内、 定例の会計報告など幹事から行いました。
とりわけ今年は、48名の参加者でしたが、このうち17名の新人に参加してもらうことができ、自己紹介では、彼らの若さ溢れる挨拶に大いに盛り上がり、 かつ大いに親睦を深めることができました。約2時間あまりの総会は時間も忘れあっという間で、最後は西田様(S34年電気)の中締めの一本締めにより、 今後の同窓各位のなお一層の活躍と本会の更なる盛会を期してのお開きとなりました。

平成24年度電友会総会写真

第3回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第3回電友会技術交流会は、2012年5月17日(木)に以下の内容で実施しました。
●講 師: 吉原 邦夫様 (S53電子卒、(株)東芝)
●テーマ: 防災意識と寺田寅彦
●概 要: 昨年の大震災は私たちに様々な思考を呼び覚ましました。
今回は、旧制五高の先輩である寺田寅彦の著作を紐解き、先達に学ぶことを通して現代社会と防災意識を確認したいと思います。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第3回電友会技術交流会資料(防災意識と寺田寅彦)

山水会会長挨拶

山水会会員の皆様

山水会は在京の熊本大学工学部の卒業生による同窓会であり、化学・建築・土木・採冶・機械・電気の6部会で構成されています。山水会の主幹事は、各部会持ち回りでそれぞれ2年間担当します。ちなみに、24年度、25年度は、化学部会の担当です。
山水会では、同窓生の親睦と交流を図るために、山水会全体の総会(毎年10月開催)をはじめ各部会独自の総会、勉強会などを開催しています。
本ホームページにより、この山水会の活動状況を紹介することで、同窓生の皆様に山水会についての理解を深めていただき、多くの方に山水会の活動に参加していただければ幸いです。
母校の発展のため、山水会の発展のために本ホームページが少しでもお役に立つことを願っています。

平成24年6月   山水会会長 岡本久男

東京支部 電気部会(電友会)新卒生歓迎会報告

東京支部 電気部会(電友会)では、2012年4月19日(木)に新卒生8名の出席のもと、キャンパス・イノベーションセンター東京にて新卒生歓迎会を開催いたしました。
このときの模様を以下のとおり報告いたします。


~新卒生歓迎会報告~
  遅咲きだった関東地方の桜も残り僅かになった4月19日(木)、東京・田町にあるキャンパス・イノベーションセンター東京に於いて、今春新たに社会人として熊本大学電気系学科を卒業し、関東地区に就職した新人諸兄を祝すべく、歓迎会を開催しました。
新入社員研修真っ盛りの中の8名の新人諸氏の参加を得て、若手会員と電友会幹事の小規模での開催ながら、若手OBの田上士郎さん(H22卒)の司会進行に て、電友会前会長の田中征治さんからの歓迎のご挨拶と、今年度電友会の新会長に就任した大平義晴会長からのお祝いの乾杯に始まり、新人諸氏の大いなる野 望?の自己紹介など大いに盛り上がることができました。
新人の皆さんには、早く社会人として独り立ちしていただくとともに、同窓会活動においても積極的な活躍を期待する次第です。
今後は、関東地区に就職した他の新卒者の方々にも、順次、同窓会の輪を広めていき、同期・先輩諸兄との有意義な交流を深めていただくことを期待しています。
(連絡先 denyuukai@gmail.com)

第2回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第2回電友会技術交流会は、2012年2月16日(木)に以下の内容で実施しました。


講 師/ 田中 征治様 一般財団法人電波技術協会 理事長
(S41電子卒、郵政省OB・NTTドコモOB)
テーマ/ 地上アナログテレビ放送の終了と新時代のテレビ
概 要/ 我が国の「地上アナログテレビ放送」は1953年(昭和28年)2月1日にNHKによって開始されて以来、中核メディアとして58年間にわたり産業、経済、社会、文化等の様々な分野で大きな役割を果たしてきましたが、昨年7月24日についにその幕を閉じました。
そして完全デジタル放送の時代を迎えて、放送の新たな歴史が始まろうとしています。
今回は、アナログテレビ放送が歩んできた歴史を振り返ったうえで、地上デジタルテレビ放送への移行と新時代のテレビ放送の行方について紹介します。
資 料/ 当日の講演資料を添付します。
第2回電友会技術交流会資料(新時代のテレビ)

第1回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

電気部会では、今年より会員相互の交流と技術スキルの向上を目的として、電友会技術交流会を新たにスタートしました。
記念すべき第1回は2012年1月19日(木)に以下の内容で実施しました。


講 師/ 坂田 邦弘様 坂田技研代表(S39電気卒、日立製作所OB)
テーマ/ FAXの読み取り部の技術課題について
概 要/ FAXの読み取り部は光学系、CCDセンサ、読み取り回路、紙送り機構などから構成されている。
FAXの送信系の重要な構成要素となっているこれらの部位にどのような問題や課題があり、それらがシステムとしてどう解決され、実用化されているかを説明する。
資 料/ 当日の講演資料を添付します。
第1回電友会技術交流会資料「FAXの読み取り部の技術課題について」

山水会会長の熊本大学工学部プロジェクトX講演会報告

2011年12月2日(金)に、熊本大学工学部において田中征治山水会会長によるプロジェクトX講演会が開催されました。
この講演会において、田中会長より「これから社会に出る人たちへ」と題したご講演がありましたので、そのスライドを以下のリンク先に掲載いたします。

これから社会に出る人たちへ。